私はスピーカー再生にそこそこの低音(下が40Hzくらい)がないと不満を感じてしまいます。
現在使用しているNS-F500は下が43Hzまで出ます。
某信頼するショップの店長は、初心者の頃は低音が出ないと不満だったという意味のことを書かれています。その後専門の経験を積んでそんなことはなくなられたようです。
そのショップでは下が60Hzちょっとの物でもお勧めのスピーカーがありますし、かなり高価なスピーカーでも下はたいてい40Hzもありません。
私なんかは現代のポップスを聴くのにNS-F500くらいは低音が出てくれないと、ベース音のグルーブなどが感じられず大きな不満を抱いてしまいます。私は初心者なのでしょうか?確かにスピーカーの試聴経験は初心者と言えると思います。聴いたスピーカーの数は僅かですから。
昔、別のお世話になったショップの店長にも高価だけど、低音はあまり出ないスピーカーを勧められたことがあります。
経験を積むと低音に拘りがなくなるのでしょうか。
一時期、フルレンジ一発のスピーカーを使用していたことがあります。もちろん低音は出ませんが、音色は素晴らしかったです。しかし聴かなくなってしまいました。
Fostexのものでした。
Twitterを見ていても、低音はいらないという方はほとんど知りません。
低音がなくても満足という感覚はどういうものなのか知りたいと強く思うものです。今の私には大きな謎なのでした。